ゲストハウス設計図制作!必要設備まとめ

さてさて今日は楽しい図工の時間です。

ゲストハウスを作る時、皆さんにとって何が1番楽しいですか?
物件探し?家具揃え?はたまた申請関係?
皆さん色々な楽しみを持っているかと思います。

僕らはの楽しみは設計です!

理想のゲストハウスに思いを馳せながら、アレもしたいコレもしたいなんて考えている時間は至福ですね。

そこで今回は、ゲストハウスの設計図をどうやって作っていくかを書いていきます。

先ずはテーマを決めよう

ゲストハウス設計をする時に重要なのが、どんなゲストハウスにしたいのか自分の中で明確化することです。

これは今後のゲストハウスを運営していく上で、ずーーーっと関わっていくものなのでしっかり考えましょう。

ゲストハウスしたいけれど、まだ決まってないって人は、自分の好きな物、趣味、をノートにずらっと書き出し、そこから出来ること出来ないことを精査していけばだんだん理想のゲストハウスが見えてくるかと思います。

因みに、僕らのゲストハウスのテーマはズバリ、

『Color myself Art myself』

僕らは何かものを作ったり、見たりするのが好きなので、

木工や絵画、podcast収録や楽曲制作などをしたいけれど、場所も道具もないという方に向けて作業場を提供し、みんなが互いに感化され自由に自分の作品を創れる空間にしたいということでこのテーマになりました。

必要なものを書き出そう

次は、理想の空間づくりに何が必要なのか書き出しましょう。

本をテーマにした人は壁を覆うほどの大きな本棚とか、自転車をテーマにした人は広めの駐輪場や修理ができるような作業場、ボルダリングをテーマにした人は、専用のウォールなどなど、

可能なのか不能なのか考えながら、自分だけのゲストハウスに欲しいパーツを書き出していきます。

ゲストハウスに絶対必要なもの

次はゲストハウスに絶対に必要なもの(トイレなどの設備)についてです。

いくら理想だけでいきたいと言ってもゲストハウスやカプセルホテル、ユースホステルからB&B、更に民泊までオープンするときは旅館業法の審査をしてこれをパスする必要があります。

そして、この審査をパスするためには複数の必要設備があります。

というわけで、必要なものをまとめてみました。参考にしてみて下さい。

1.客室に必要な設備

⇒1名あたり床面積が3.3m以上必要。

⇒二段ベットなどの階層式寝台の場合、下のベットから上のベットまでの高さに約1m以上必要

⇒ 二段ベットは他の寝台から見通すことができない構造又は設備

⇒上段の寝台には、転落防止の設備があること

⇒寝台は、幅 0.9 m以上、長さ 1.8 m以上

⇒1客室の床面積は、4.9㎡以上
(クローゼット、押入れ等常時閉鎖空間は含まれない)

⇒定員1名の客室の場合、床面積は、総客室の床面積の2分の1未満

⇒定員4名以上の客室の場合、床面積は、総客室の延べ床面積の2分の1以上

2.フロント(玄関帳場)

⇒受付を行うフロントが必要

⇒簡易宿泊所には必要なし(2017/03/30に改正された旅館業法施行令で必要ナシとなりました)

3.入浴施設

⇒浴槽の水を利用者ごとに取り替えることができる

⇒ろ過器などを使用する場合、決められた基準を満たすこと

⇒共同の浴室やシャワー室を設置する場合、脱衣所に十分な広さを確保する

⇒※近隣(県によって違うが約250m)に公衆浴場がある場合等は不要

4.トイレ

⇒宿泊部屋の定員人数が5人以下の場合:トイレが2つ

⇒6~10人以下の場合:トイレが3つ

⇒11~15人以下の場合:トイレが4つ

⇒16~20人以下の場合:トイレが5つ

⇒21~25人以下の場合:トイレが6つ

⇒26~30人以下の場合:トイレが7つ

⇒※トイレ設備の要件は各地方自治体によって異なるので、開業する地域の自治体に確認してください。

5.洗面

⇒需要を満たす適当な規模の洗面設備

6.建物全体

⇒規定なし

5.採光・照明等

◇採光上有効な窓の設置が必要

⇒換気、採光、照明、防湿及び排水について適当な設備が必要。つまり、全く窓のない部屋で簡易宿所の営業はできません。また、大阪市の場合、客室の窓は床面積の10分の1以上であることが必要ですので、客室に窓があっても、窓が小さすぎる場合は簡易宿所の営業許可は下りません。

◇9.学校、保育所、公園等の敷地周囲110メートルの区域内の場合
以下の要件が加わります。

(1)客室に寝台がある場合 次のいずれかに適合すること

⇒適当な数

・定員1名の客室数が、寝台のある客室総数の3分の1以上で、かつ、2人用寝台のある客室数が寝台のある客室総数の3分の1以下であること

・客室数が100室以上であること

・幅0.9m以上の独立した寝台が4つ以上ある客室が、寝台のある客室総数の2分の1以上

→誤解しないでいただきたいのは、これは学校、保育所、公園等の敷地周囲110メートルの区域内の場合は、簡易宿所が開業できない、という意味ではありません。照会が必要になるのと、多くの場合、部屋割りが変わり、収容人数が少なくなるとお考えください。
(2)施設の外観と外部の広告物

次の基準に適合すること。

・著しく奇異なデザインではない
・周囲の環境と調和が保たれている
・人の性的好奇心をそそるおそれがある広告物を備え付けていない
・市規則で定める基準に適合する色や模様、照明設備であること

◇宿泊施設は、他の営業に使われる施設と明確に区画される構造
→施設の入口、廊下等を含めて専用のものとすることが必要です。他の店や住居と明確に区分されていない場合は許可されません。

→いわゆる偽装ラブホテル防止のための規制です。

(3)以下の色を使用する場合、各立面の面積のうちに当該色を使用する部分の総面積の割合が20分の1以下であること

・マンセル表色系で赤(R)系の色相の色のうち、彩度6を超える色又は彩度3を超え、かつ、明度4を超える色
・マンセル表色系で黄赤(YR)系又は黄(Y)系の色相で、彩度4を超える色
・マンセル表色系で前2号に掲げる色相以外の色相で、彩度2を超える色

・金色

→壁が赤色、金色、黄色の場合は注意が必要です。特に、レンガ造りの建物等、赤色は結構あります。

(4)照明設備
・サーチライト及び建物全体を照らす照明設備がないこと
・光源が点滅する照明設備がないこと

上記は、主な構造設置基準ですが、大阪市以外の地域では、上記の要件に加えて、各都道府県等が定めた条例の基準に適合する必要があります。

視覚的に捉えよう!

テーマが決まったら今度は絵に書いてみましょう。

絵は全然うまくなくても大丈夫です。イメージすることが大事なんです
それだけで、なんとなく見えてくるものがあります。

でも、あれ!?
『なんかまとまりすぎて無い?』
『オシャレすぎ』
『俺ら内装負けする』
『こんな綺麗な人間じゃない』
ということで、少し乱雑さをプラスそれがこちら!
ドンッ

タイトルは『ロビンソンハウス』です。

なんということでしょうさっきまで、直線のみで構成され無機質だった空間が
あっという間に、自然の温かみのあるリラックス空間に

立体的に見てみよう

これは、いいゾというわけで、立体図作成ソフトで作成したのがこちら
ソフトはSketchup2018を使用しました。
詳しい作成の仕方などは、また今度書きますね

まだ作成途中(ブログ投稿に間に合いませんでした汗)だけど、何か、いいゾ
因みに地下1階、地上3階建て屋上付きです。

施設内容を確認

地下1階では、昼はクラフト教室やイベント、夜はBARでもやりたいな
1階はカウンターとラウンジ。こちらに僕らのビーチが設置されます。
手前にはコタツを配置し素敵なリラックススペースに
2、3階は客室とシャワールームになってます。
屋上は、簡単なキッチンを作り、お客さんが外の景色を見ながら、朝食などを食べれるようにしたいです。

まとめ

やっぱり、頭の中であれやこれや考えるのも楽しいですが、形にするって大切ですね。
ここはこうした方がいい、これはやっぱりいらないってのが見えてきます。


まだ客室などが出来てないので、当面の目標は、立体図の完成と企画書の作成になりそうです。


今、ゲストハウスを作りたいけど、何したらいいかわからないって方は、取り敢えず設計図を書いてみてはいかがでしょうか?
人に伝える時にも、言葉だけよりずっとあなたのやりたいことが伝わりますよ。

ついでに、、、

ブログを購読できるようになりました!
もし宜しかったら下記のリンクから購読!
今後も皆さんのためになるような情報を展開できるよう努力していきます!

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください