知らなかった言語の起源

こんにちはそうたろです。

英語を勉強していると、普段なら絶対しない脱線をすることがあります。最近は言語と歴史にすこーしだけ興味が湧いてしまい脱線してしまいました。みんな知っているように世界中には沢山の言語があります。今日は僕が今日知った言語の歴史について話していこうと思います。

はじめに書いておくけれど、僕は言語については素人で、ここに書いてる内容もパラパラっと勉強した上澄みだけの知識で書いてます。間違っているところもあるかもしれませんが、素人の備忘録と思って許してください。

『言語は人が生まれるより前にあった』

by素人言語学者Sotaro

何時かは分からぬ原初の言葉

今、世界中には6000以上もの言語があり、それと同じだけの文化が存在している。しかし昔はみんな猿だった。そして、言語の進化は猿から人への進化とともにあったとも考えられる。

ウィキペディアによると、言語には以下の起源の説があるという。

・「ワンワン説(Bow-wow theory)」獣や鳥の鳴き声の模倣

・「プープー説(Pooh-pooh theory)」感情的な、不意の発声や絶叫

・「ドンドン説(Ding-Dong theory)」自然への共鳴振動を言語化

・「エイヤコーラ説(Yo-he-ho theory)」集団でのリズミカルな労働から生まれた

・「タータ説(Ta-ta theory)」手振りをまね、耳で聞くものにした言語

ふざけている訳じゃない、実際に提唱されている学説で、沢山の学者が賛同している学説である。ウィキペディアにも書いてある。「エンヤコーラ説」だってちゃんとした学説なのだ!

イメージは赤ちゃんが話すような言語かな?確かに何も学ばずに話せる言葉だし、最低限の意思疎通ができる生まれた時から知ってる世界共通語言語である。

しかし、これだけじゃ世界経済は到底回せそうにない。そこで、野生から社会に変化していくごとに言語も変化していったのだろう。

70,000年前のロマン

それほど昔にアフリカのブロンボスという洞窟に網目状の文字のようなものが書かれた。正直この模様が文字なのか、ただの落書きなのかは分からないけれど、ロマンのある話だ。

中東より西の文化、印欧祖語

約9000年前、世界は氷河期の末期という時代に『印欧祖語』と言う言語があったとされる。(実際あったかどうかは証明できてないけれど、仮説的に立てられた言語)

しかし、『印欧祖語』は口語だけで文字は無かった。この言語がどんな言語だったかは文字がないもんで、あまり知られてないけれど、社会的には石で囲った集落があったという事で、それくらいの社会を築けるようにはなっていたのだろう。

そして、この言語こそギリシャ語やサンスクリット語、現代の英語やイタリア語、フランス語、ペルシア語などなど、めちゃくちゃ沢山の言語の起源となる言葉である!

多くの文化がこの『印欧祖語』の子孫として発展した。

そこでふと思う、中国語は?

祈りから始まった言葉

今のアジア諸国で使われている言語は何と言っても中国文化の文字を基にしている。

言語の革命児『漢字』である。

『漢字』は『甲骨文字』を基にした文字だけど、その目的が『印欧祖語』とは全然違う。

『印欧祖語』が社会の中で生まれた言語ならば、『甲骨文字』は宗教から生まれたその名の通り文字である。正直その当時口語としてはどんな言葉を話していたのか僕は知らない。兎に角神に捧げる言葉として『甲骨文字』が誕生したのである。

『甲骨文字』の何が『印欧祖語』と違うかというと、『主語』と『文字』だと思う。これは僕の主観ね

『甲骨文字』は全て神に捧げる、もしくは神からの言葉だった。そしてその主語、又は目的語は必ず『神』が当てられたらしい。

例えば、我問(我問う)と書けば(私は神様に問います)という意味になる。

そのためか『甲骨文字』には文章として必要な部分が省略される文化が生まれた。そして、漢字(当時の)には一つの文字でいくつかの意味を持つことができる。それらの文字をレゴみたいに組み合わせることで、文章を作っていくのだ。つまり

ハイブリッド言語日本語

せっかくだから日本語も、、、いろんな説があるけれど、今の日本語の起源は漢字だろう。しかし、当時の人は漢字からひらがな、カタカナを作り出し、果ては漢字に別の意味を当てたり(訓読み)、『は』や『に』なんかの助詞を作り出した。『助詞』なんかはどっちかというと『印欧祖語』派の考えである。

複数の意味、助詞を開発したことで、日本語は少し変えると意味が変わる、バラバラにしても意味が通る。さらには主語や目的語を発さなくても前後の文章から相手に伝わるなんとも複雑な言語ができたのである。 by素人言語学者Sotaro

まとめ

はじめに書いた通り、僕はサラッと見てみただけで間違ってることもたくさんあると思います。だけど、ちょっと調べてみると面白いね、これからも色んな事に頭を突っ込んでみたいと思う週末でした。

あぁぁ、また脱線してしまった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください